和紙にふれ、学び、体験できる越前和紙の里

越前和紙の里には「パピルス館」、「卯立の工芸館」、「紙の文化博物館」があり、
様々な角度から越前和紙にふれることができます。

パピルス館

和紙作りを体験する

紙漉き体験パピルス館

卯立の工芸館

匠の技にふれる

卯立の工芸館

紙の文化博物館

千五百年の歴史を学ぶ

紙の文化博物館

和紙ショップえちぜん

越前和紙を買う

和紙ショップえちぜん

和紙の里めぐり

越前和紙の里を歩く

和紙の里「五箇地区」めぐり

岡太神社・大瀧神社

岡太神社・大瀧神社

「紙の神様」を祀る神社

 価格改定のお知らせ
 パピルス館・和紙処えちぜん:休館日変更(火曜休館)のお知らせ

Event

新着イベント情報

Access

アクセスマップ

〒915-0232 福井県越前市新在家町8-44
TEL:0778-42-1363(パピルス館)

北陸自動車道および舞若自動車道

・米原I.C~武生I.C(約1時間
・金沢西I.C~武生I.C(約1時間)
・舞鶴西I.C~武生I.C(約1時間40分)
→武生I.Cから和紙の里まで約10分

北陸新幹線ご利用の場合

JR「越前たけふ駅」下車
・タクシーまたはレンタカー(10分)
・レンタサイクル(約20分)

JR特急とハピラインふくいご利用の場合

・大阪駅~敦賀駅~武生駅
・名古屋駅~敦賀駅~武生駅
→ハピラインふくい「武生駅」より福鉄バスで約30分
 福鉄バス南越線または池田線「和紙の里」下車